eMeter

サービス概要

開発背景

検針課題

近年は少子高齢化がエネルギー業界や社会インフラにも影響を及ぼしています。電力ス マートメーターは電源があるため、急速に普及していますが、水道とガスメーターのスマート化はほとんど進んでいませんでした。それに伴う影響で各種問題が浮き彫りになりつつあります。
『検針員の高齢化による人手不足、水道事業の採算が合わず民営化、検針ミスが多発、遠 隔地や雪地帯の検針効率が悪い、LPガスの残量が分からなくて配達効率が悪く、且つ配達員 の確保が困難』など、水道とガスメーターのスマート化も必要とされていますが、メーター ごとの交換にかかる各種コストと法定交換時期、交換後に通信問題が起きた場合のリスクな ど、様々な課題をクリアしなければなりません。

今あるメーターをスマート化 「eMeter」

既存の水道、ガスメーターに簡単に取付できます。高精度カメラ(LEDライト内蔵)を使用しメーター部 を撮影します。最新のLTE Cat.M1通信により、撮影した画像はAIS Cloud(アイスクラウド)サーバー に送られます。
画像はAI技術により画像認識・データ分析が行われ数値化した情報が確認できます。 撮影画像もクラウド保存されます。また、eMeterは特許出願済となります。

通信イメージ


特徴

  1. 水道、ガスを止める必要がなく、既設メーターに取付可能
  2. LPWA(Cat.M1)通信で全国エリアカバー ※LTE通信エリアが対象となります
  3. 電池駆動で⻑時間稼働
  4. AI技術による画像解析で精度が継続的に向上
  5. 水道、ガス、電気、工場の気圧メーターなど各種メーターに対応

新型eMeter


取付方法

今あるメーターに「eMeter2」を付けるだけ。
水道、ガスを止めることなく既設メーターに後付け可能。取付時間は10分前後、通信設定と合 わせても約15分で完了。
水道メーターはワイヤーで固定するだけの簡単設置 取り付けた後でもメーター部は目視で確認可能。

取り付け方法


LET Cat.M1通信方式

ドコモ社とauが提供するの既存の携帯電話基地局のネットワークを活用し、全国エリアをカバーし、安 定的な通信を提供できます。対象エリアはLTE通信が可能な地域となります。鉄扉の中でも通信ができる特 長があります。撮影した画像を送信する為、指針値だけではなく、撮影した画像もWeb上で確認すること ができます。

LET Cat.M1通信方式

電池駆動、画像解析、対応メーター

電池駆動

低消費電力のCat.M1通信を使用する事で、電池駆動での長時間5~8年間の使用を実現します。
推奨する通信間隔は1回/1日~1ヶ月となります。
ただし、設置環境により利用期間は変動します。
通信間隔の設定変更は可能です。


画像解析

独自の補正機能+AI技術で総合認識率概ね100%達成しています。
暗闇を前提にLEDライトにて毎回フラッシュ撮影を行います。


対応メーター製品

水道、ガス、電気、気圧メーター等各種メーターにも金型変更により対応可能です。
2020年12月時点、水道メーターを優先的に対応しています。


検針結果の確認

Webブラウザからの確認(専用アカウントでログイン)とCSVデータのダウンロードが行えます。
今後、各種請求システムと連携することも可能となります。

検針結果の確認


実績、価格

・実績

実証実験を経て、福岡県下の春日那珂川水道企業団 にて2020年4月より正式導入決定。
実績1
実績2

・価格

提供価格は、導入数量と通信間隔により変動するため、 状況を確認させて頂いた後にご提示致します。


防水、防滴仕様改善点

・凸型へ変更

メーターとの空間を凸型で埋めました。

防水、防滴仕様改善点

・噛み合わせ型へ変更

蓋と本体の閉じる部分は噛み合わせ形へ変更、より 防水効果

防水、防滴仕様改善点防水、防滴仕様改善点

・防水用ゴム変更

旧型より、防水ゴムの強化した

防水、防滴仕様改善点


検証内容

・防水実績

水中6M 12時間 防水仕様IP68クリア

防水実績

・防塵と通信

地中30cm 防塵と通信クリア

防塵と通信


バッテリー消耗検証

・一回撮影の場合0.6mWh

バッテリー消耗検証

・一回アップデートの場合0.77mWh

バッテリー消耗検証

バッテリー消耗検証

スマートメーター比較表

 現状アナログメーター他社スマートメーターeMeter
初期費用-数万円~十数万円数万円
撤去工事-有り無し
工事時間-数時間(電子式メーターに交換)数分(アタッチメントを取付)
検針方法2ヶ月に1回の訪問検針月1回の自動検針(変更可能)月1回の自動検針(変更可能)
維持管理費・人件費
・交通費
・ハンディ端末費
・通信費
・クラウド利用料
・通信費
・クラウド利用料
メリット・維持費のみ・遠隔地検針
・検針ミス防止
・見守りサービス連携
・低コスト
・メーター交換不要
・遠隔地検針
・検針ミス防止
・見守りサービス連携
デメリット・難検針の場所に行きづらい
・検針のたびに人件費が発生
・誤検針(数%)の後処理
・検針後のデータ処理
・検針員の確保
・コストが高い
・メーター交換必要
・水止めが必要
・バッテリー交換必要(5年~8 年)
・環境により認識不可(1%前後)
・バッテリー交換必要(5年)